GOPRO純正ハウジングが水没


悲しい話、年をとると、自分の人生でどの位海に潜っていられるか?を考えるようになる。現地ガイドとして潜っているので、どの位の頻度で珍しい生物と出会えるかというのも、感覚的に分かってくる。

結果、海での貴重な映像を抑えるには、何が必要か分かってくる、それは以下の2つである。

“GOPRO純正ハウジングが水没” の続きを読む

紅葉の天城 八丁池へ 前半

急に予定が空いたので、天気も良さそうなため、急遽、天城にある八丁池へ散策。

はっきり言って、天城は飽きてきているので、ちょっと小さな変更をして脱マンネリ化。

1つ ザックを20ℓと小型化して最低限の荷物で軽量化

2つ あまり歩いていないルートを歩く

というコンセプトで山に入る

天城の杉林

“紅葉の天城 八丁池へ 前半” の続きを読む

45°ファインダーって、どうなのか?

ハウジングのオプションで45°ファインダーを付けています。ストレートファインダーも見えやすいですが、動画を撮るときに姿勢が安定するので、45°ファインダーをチョイスしています。

“45°ファインダーって、どうなのか?” の続きを読む

メタバースはハードウェア次第

小学生の頃、授業で糸電話を使って、音が振動で伝わる事を学んだ。まるで隣でヒソヒソ喋っているかのような臨場感があるけど、実際、話している友達は5~6m離れていた。メタバース(仮想現実)とは違うけど、近いものはある。ラジオもまるで、近くで誰かが喋っているかのよう、テレビも、まるでそこに居るかのような錯覚に、昔の人は感じたのかもしれない。メタバースって言葉は新しいけど、昔からローテクな仮想現実は普通に接してきたわけであって、その技術が革新されているという違いがあるだけだと思う。

“メタバースはハードウェア次第” の続きを読む