紅葉の天城 八丁池へ 前半

急に予定が空いたので、天気も良さそうなため、急遽、天城にある八丁池へ散策。

はっきり言って、天城は飽きてきているので、ちょっと小さな変更をして脱マンネリ化。

1つ ザックを20ℓと小型化して最低限の荷物で軽量化

2つ あまり歩いていないルートを歩く

というコンセプトで山に入る

天城の杉林

人の世界から自然の世界へ行くのには、人工林を抜けなければならない。杉や檜の林床は暗い。こんな所を歩くのも、ちょっと焦らされているようで、嫌いではない(笑)

今回は軽量登山なので、レンズはRf14-35F4の一本だけ カメラはEOS R5

三脚なし、手持ち撮影。絞り優先F8ほぼ固定 露出はその都度適当に補正

ISO感度は、上がっても気にしない。6400くらいまで普通に使えると思っています。

見上げても、やはり暗い。枝打ちしてあって手入れはされている。

 

秋の八丁池

いつもと違うルートで歩くと、新しい発見があって楽しい。

ようやく明るい森へ出る。ブナが黄葉が始まった感じです。標高1000m弱

ここで気付く、PLフィルター忘れた、、、、葉っぱの反射がキツく写真がダメだけど、今日はお手軽だからOK。ザック変えたりすると忘れ物あるよねー。この後、大変な事態に、、、、、

 

八丁池 ブナの黄葉

14mmという画角は本当広い。いつもは風景用のレンズは24-70なので、いちいち14mmで撮りたくなる。と、いうか、あまり考えていない(笑)

14-35ズームで、ここは14mmか?20mmくらいか?寄るか?引くか?ってやっていると山で絶望するので、あまり考えないでパシャパシャ。どうだ!14mmだぞ!!って気分で撮るのがメンタルに良し(笑)

写真うまい人なら、サクっと上手くまとめるのでしょうねー。早く、そうなりたい。

 

あー!!PLフィルター何で忘れたんだーって思ったシーン。葉っぱの照りがね、、、しっとり撮りたかったよ、、、、、。

悔しいので、ここでコーヒー飲んで気分転換。お菓子は、食べたことのないセブンイレブンのお菓子と決めている。でレーズンサンド!?みたいなのをチョイス。そして、まさかのセブンなのにお菓子旨くないのに当たる。ボソボソしてレーズン少ない。セブンイレブンって良く作りこんでいるけど、ハズレもあるのですね。そして、ある忘れ物がない事によって重大な局面に、、、、、

コーヒー飲んだら、急に便意が、、、、そうだ、ザック変えた時にトイレットペーパーを入れ替えるのを忘れた!!!マジかー!!!

そう思うと、便君が余計に肛門様をノックする。あー、ウ〇コしてー。

辺りを見渡す私、、、、、

我思う葉っぱでお尻拭うかな

考える時間はない、お尻にダメージが少なそうな葉っぱを探す。フワフワな奴が良い、ソフティーなフワフワが良い!けど今は秋、カッサカサの葉っぱしかない。

そうだ、八丁池の畔にトイレがある筈だ。けど、紙あるんかなー?あってくれーと願い足早に歩を進める

後半につづく!!