大好物 雨のち晴れ 後編

ブナ林に行くため、アセビの密林を進む。

所々に、天城の常連がつけた目印が見つかるが、かなり疎らで、それを頼ると危ない。私も何度も訪れて、なんとなく分かるも、太陽が出ていないと方向感がなくなり、すぐにロストする。

“大好物 雨のち晴れ 後編” の続きを読む

大好物 雨のち晴れ 前編

早朝4時に目覚ましが鳴る。外はまだ雨の音がする。一応確認で窓を開けて見て、やはり雨である。「もう一度寝ようか、、、、」迷う。

ここで雨なら天城は結構降っているな、、、どうするか、、、

“大好物 雨のち晴れ 前編” の続きを読む

ゼロのラジアルドライスーツ購入

 

ほぼ毎日潜るので、ドライスーツは基本2着を着まわします。古いのは、春秋用、新しいのは真冬用という感じです。以前使っていたドライスーツが一気に両方チョイ没が始まったので、ドライを新調しました。

動画でも話していますが、股とか生地が弱って水が入ってきたら、買い替えです。修理も出来ますが、すぐに他の場所からも没ります。普通のダイバー(年間50本くらい?)ならドライは10年近く使えると思いますが、私は年間500本くらい潜るので、ドライスーツは3~5年くらいでしょうか、その位使っていると生地がヘナヘナになったり、縫い目がやられてしまいます。ピンホール修理、首と手首のシール交換はほぼ毎年やります。

この動画を撮影してから、1週間程ドライスーツ使っていますが、やっぱり温かいですね。コーティングしていない一般的なドライスーツ(同じ生地厚3.5mm)より温かいことは間違いないですね。

結局、最終的にはゼロのラジアルドライスーツに行きつくのかなーと思う次第です。

 

少し様子見をしていたFISHEYE社のヒートベストも購入したので、今年の年末年始は、ガシガシ潜ってもヌクヌクに過ごせそうです。

次回はヒートベストの動画もアップする予定です。

 

 

 

夏の男旅

7、8月の休みの日に海に子供を連れて行ってきました。堂ヶ島、妻良、弓ヶ浜の三箇所へ。貴重な休みだし、家でゆっくりしていたいけど、子供と自然の中で遊ぶの楽しいし、子供にも家でゲームだけでは申し訳ないからね。お姉ちゃんは、部活が勝ち進んだため休みなしで、嫁は留守番。男旅となった。 “夏の男旅” の続きを読む

天城へトレッキング 沢登り 狩野川源流をさかのぼる

病み上がりで、まだ早いと思ったが、天城の新緑がどうしても見たくて、無理やり出撃。本当は、アマギシャクナゲを見たかったが、無理せず、新ルート開拓となった。題して「狩野川源流をさかのぼる」

“天城へトレッキング 沢登り 狩野川源流をさかのぼる” の続きを読む

山登りの道迷い 対処と回避方法

低山のリスク 道迷い

冬の寒い時期は、山の葉が落ち見通しも良く、天気が良い日も多いので、新しいルートを探したりし山に入っています。もう少し暖かくなれば、山は新緑が気持ちの良いシーズンになりますね。シーズンになると必ずニュースでは各地の遭難事故が流れます。それは特別な装備や経験が必要な高山だけでなく、キノコ、山菜、タケノコを採取に行く里山や、ハイキングで行く低山などでも事故が起きています。今回は高山に比べて、お気軽感がある低山の何が危ないのか、私の経験も含めて、お話したいと思います。 “山登りの道迷い 対処と回避方法” の続きを読む

天城でOSMOMOBILE2試す

新緑の天城を楽しみたいと思っていたが、何故か休日には雨とか曇りに当たりつづける。しかし、休みの日にあまり山に行くパワーが無かったが、天気いいので、急遽朝出撃。

天気良い時は、道迷いのリスクも低いので、最低限の荷物とカメラ6D2、ドローンmavicpro、そして最近購入したDJI osmomobile2をザックに入れ、出発!

dji osomomobile2 mavicpro 6d2
スマホで撮影

“天城でOSMOMOBILE2試す” の続きを読む