ワイドレンズで良いレンズの決定打といってよいと思うレンズが発売されましたが、なんと納期半年みたいです。半導体やガラスなどの需要が強く、コロナでサプライチェーンも滞っているようです。
カテゴリー: ef8-15mmf4LFisheye
大瀬崎でワイド撮影 EOSR5とEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMで撮影
2月に入り、継続して透明度が良い大瀬崎です。黒潮がまだ入ってきており、水温16台です。黒潮が離れたら、水温も透明度も下がるかもしれませんね。
高橋名人120連写!
1秒に16連射、小学生の私は、結構疑い深い人間で、絶対16連射なんて嘘だっ!だと思っていたが、心の底では俺も連射してー!って思っていた。
大瀬崎と天城の環境変化
チョー久しぶりの更新!!
浮遊系201811 PartⅡ
Part1に続き、2018年11月に大瀬崎にてフィーバーした浮遊系を紹介します。
浮遊系201811 Part1
今年の秋は、過去最低の透明度が続いていたが、11月に入り透明度が良くなり、不思議な浮遊系が入ってきた。他の季節でも黒潮が入ってくるが、何故か春と秋だけ浮遊系が入ってくる。浮遊系図鑑や書籍の撮影のためにプロが通いこんでいた青海島も春と秋が良いらしい。んー、何故だろー。通常、浮遊系が入ってきても1週間もフィーバーが続けばいい方で、短い場合は1日だけで終わる時もある。が、しかし今秋は、冬型の気圧配置にならず、そよそよ東風が拭き、湾内に入ってきた浮遊系が留まったようで、フィーバーは2週間程続いた。海と地形と、潮と風が良い具合に奇跡を起こし続けた感じ。今秋は、本当に凄かったので、ちょっとだけ紹介を “浮遊系201811 Part1” の続きを読む