お尻も回復し、厄払いもして、すべて万全である。
おっし、ドローン飛ばすぞ!
私が購入したのは、DJI社のMAVIC PRO。本当は、GOPRO社のKARMAを購入しようとしていたが、GOPRO社は初めて販売するドローンで、初期製品はなんか心配だ。かといって、10万円以上もする中国製品を買うのは、かなり躊躇いがあったが、KARMAがリコールにもなり、MAVIC PROにした。
ドローンを飛ばすのには、色々ルール(法律)があり、逸脱すると違法である。
法律の内容を見ると、以下の場合は飛ばすことはできません。
空港等の周辺の空域
150m以上の高さの空域
人口集中地域の上空(国土地理院のサイトで確認できます)
日中であることや、目視の範囲で飛ばすことも明記されています。他にもありますので、ドローンを飛ばす場合は、しっかりと調べる必要があります。
法律を遵守しても、万が一、人に当てたり他人の所有物を破壊したりすれば賠償が必要なことは当然です。以上の事を鑑みて、場所を選ぶ。
都会の方はドローンを飛ばすために遠出しないといけなく、なかなか大変そうだ。
下の動画は、八丁池と大瀬崎で撮影した動画です。
まだ使い勝手も分かっていない状況でしたが、簡単にまとめました。
性能がわかる部分としては、夕日に向かっていくシーンですが、アンダー気味な水面の動きも綺麗に描写していると思います。モアレなどは、このシーンではあまり気になりませんでした。大瀬の岬から富士山へのチルトアップは、まるで三脚で撮影しているかのようなスムーズな動きです。機体の安定性、ジンバルカメラのスムーズな動きなどがわかると思います。
中国メーカーは自社ブランドを作る程の技術がないと言われていますが、DJIは素晴らしい製品を作ると思いました。正直、日本メーカーにも参入してほしいですね。NIKONも業績が悪そうだし、CANONもカメラ事業が伸び悩んでいるようです。CANONは豊富なキャッシュがあるのだから、是非、ドローン事業で後出しジャンケンで勝負してほしいです。
まとめ
1 古い水は煮沸してもお腹を壊す恐れがある。
2 下痢が続くと、お尻がヤバイ。お尻の病気、侮るべからず。
3 三嶋大社パワーは凄い
4 DJI社のMAVIC PROは安定した機能があり、素人でも楽しく遊べる。
新年から、大いに勉強になりましたね(笑)おわり!