YOUTUBEを更新。今回は、カエルアンコウ捕食されちゃうシーンです。
けっこう、衝撃的で、私も初めて観察したシーンでした。撮影したカメラはGOPRO。やはり、こういう貴重なシーンを高画質の4Kで撮影できるは本当に有難いです。
下は私のカメラシステム、現在はCANON EOS R5をINONのハウジングに入れています。このハウジングは、もうすぐ発売されるようなので(2021年8月現在)テストさせて頂いております。またハウジングや鬼TTLの話なども今後したいと思います。

上のシステムは100mmマクロなので、大きい被写体が出た時には、GOPRPで撮影できる。

GOPROはハウジングにはホットシューで取り付けている。指でさしている所ね。

イノンから出ているクイックホルダーを使って簡単取り外し。赤のボタンの所を押すと取り外しが可能。ホットシューで取り外すより簡単。
このクイックホルダーがあると、他の用途にも簡単に転用できてお気に入り。

私は、常にGOPROは海に持っていくので、ガイドの時も一応持参する。実際はゲスト引率時は、ほとんど使っていないが、マンボウとかレア物が出た時に撮影できるので。2週間前くらいには、先端でジンベイザメ出たしね。まだ駿河湾でウロウロしているみたいです。
カーボン伸縮アームを延ばせば、自撮りも可能。もちろん、生物に威圧感を与えず接近撮影もしやすいです。カーボン伸縮アームはSサイズ、もっと長いものもあります。

レンズを勿論、装着。これつけないと接写時にピントが合わないです。このレンズを詳しく知りたい方は下の動画見て頂ければ、そういうことか!ってなると思います。
話戻って。カエルアンアンコウが捕食される瞬間も、GOPROで撮影しました。いつでもGOPROを持っていれば、貴重なシーンも取り逃がすこともありません。しかも映像も4Kでキレイだし、60FPSで撮影すれば、ちょっとしたスローモーション風も可能。SONY、DJI、その他各社アクションカメラを発売していますが、GOPROが1歩抜きんでていると個人的には思います。一度、つぶれかけたGOPRO社も見事復活。今後も、新しい機能を積んで、進化したGOPRO期待しています!