最近、動画の編集とか大きいデータを扱っており、少しデータ過食気味であるので、久々に、写真で記事を書いてみる。なんか、もうブログ的なものって、ちょっと古い感じですね(笑)
ちょっと前に妻の誕生日があった。出会ってもう26年以上?結婚して17年くらい?覚えていない(笑)正直申しまして、サプライズしてやろうとか、高いプレゼントを買うとか、そんなのはない。これを読んだ女性からは、ダメな冴えない夫に映るだろう。誕生日当日、特段何かを用意していなかった、当日何とかしよう、、、、。
当日は仕事。現在、CANON EOS R5のハウジングのテストやら作例などの撮影をしており、暇があればカメラを持って潜っている。当日はタムロン35mmF1.8を装着してTTLのチェック。ネタを探しつつ、適当な大きさで、あまり動かない被写体を探して海をさまよう。
で、現れる、メガネウオのペア!!ド ド ド!!
左の小振りなのがオス 右のデップリしているのがメス
メガネウオは初夏から夏に産卵を行う。私は毎年追いかけてきたが、まず圧倒的に数が少ない、砂に潜っており見つけずらい、数回こりゃ産卵するな!!と思うペアを狙ったが、夕方ギリでは産まず、ナイトの時間には産卵が終わっているという大瀬崎のThe most of鬼門ネタである。しかも、産卵の兆候の動きもなく、ひたすら待つのみ。果報は寝て待て であるが、水中では色々制約あってねムリ。
メスは、お腹の膨らみがあるものの、パンパンに膨らんでおらず、すぐに産卵する感じではない。しかし、寄り添うオスは必至である。もう絶対離れない!と云わんばかりのくっ付きっぷりである。
能天気というか、危機感のない顔をいしているペアを前にして、私はテスト撮影、写真、動画と、まだ慣れていないカメラ操作を必死で行う。いつ動き出すかわからないペアと焦る私。なるべく同じ構図で比較撮りたいし、動画も撮りたいし、、、目の前のペアは幸運にもあまり動かない。
が、一度メスが泳ぎ必死に付いていくオス。メスが着底すると、今度は顔を寄せ合うように着底。なんてチャーミング!!写真の腕なんて必要ないよね、絵力が強い、この被写体。で、私がまた必死に撮影すると、オスがちょっとズルっと前に勇み出る。
勇み出るオス。俺の女だ!!と主張している。メスと私の前に入り込み、私を警戒しつつ、威嚇している。ちょっと可愛く、微笑ましい。
その場を離れ、エキジットしフィンを脱ぎながら、ちょっと余韻に浸る。あー良かったなメガネウオのペア、、、、その時、今日、嫁さんの誕生日だ!思い出す俺、プレビューに映るメガネウオのオス、ちょと勇み出るオス、、、そうね、俺も嫁さんの事、大切にするよメガネウオのオスよ!今日は海で教えてもらったようなというか、海の暗示かな。
そうなったら、早速帰りに肉を買う!!そして、あの肉も今夜出動だ!
今夜は利き牛肉や!!!
左上、近所のスーパーにて国産牛100g500円くらいの国産牛20%割引(笑)
左下 産地忘れた頂きもの短角和牛のスキヤキ肉 サシがヤベー奴 価格不明
右 頂きもの但馬牛のバラ 庶民が一番旨いと感じる油多めバラ肉 価格不明
で、家族で食べる。もちろん、嫁ファースト。みんなで、あーだこーだ言って食べる。もちろん、こんな高いブランド肉、子供は初めて。我が家には身の丈合わずの食材だ。
そして、結果発表ー!!!!
短角和牛、圧倒的に旨い!!油、赤身ともに旨味サイコー
但馬牛 ちょっと全体的に肉の量多く、後半にバラ肉の油がきつくなったが、旨い事まちがいない。
国産牛 以外と油が旨くて驚き。全然あり、というかこの肉、当たり。多分、ブランド和牛の価格は1/3くらいだと思うが、そこまでの価格差は感じない。
はい、相原家は、サシが良い感じで入っている国産牛で十分満足します!!
妻も喜んで食べていたし、家族で楽しい夕食が過ごせた。
メガネウオ君の勇姿のお陰である。ありがとうメガネウオ君、今度絶対、産卵撮るからね!